みなさん、こんにちは。ハヤトです。
今日は日曜日で休みだったわけですが、セカンド・マイホで珍しくイベントを開催している模様。
普段は期待値狙いしかしないので気にも止めませんでしたが、いつものマイホで打つ台が見つからないので覗いてみることにしました。
普段は稼働が低いセカンド・マイホも、今日は賑やかな様子。
あまりにも稼働がないとお店がなくなってしまわないか不安になるので、この賑やかさは安心しますね。
さて、今日は時間もあるので、少し設定狙いをしてみたいところですが…
おっ!これはなかなか良さそうですね…!

今日は、「戦姫絶唱シンフォギア」を実践していきたいと思います!
【読者限定】一撃10万円も!最新ビットコイン救出アプリご紹介


オンカジより効率いい“ビットコイン狙いアプリ”、見つけました
オンカジやスロットで数万使っても、結局ゼロ…
そんな経験ある人にこそ知ってほしいのが、「CryptoDiver(クリプトダイバー)」というアプリ。
スマホでポチポチするだけで、最大1億円相当のビットコインが当たるチャンスが毎日あります。
ビットコインが当たればオンカジに突っ込むこともできますね。
登録だけで3,500円相当もらえる
今なら無料登録で3,500円分のポイントや鍵チケットがもらえて、完全ノーリスクでスタート可能。
自動で稼ぐ&“放置報酬”もアリ
課金すればポチポチすら不要。
さらに、紹介するだけで放置で報酬が入る“代理店制度”もあって、すでに10万円以上稼いでる人も。
気になる方は、こちらで登録方法・稼ぎ方・攻略法をチェックしてみてください。
設定狙いのシンフォギア実践!
履歴は良さそうですが、ATヤメ後なので期待値としては一番低いところからのスタートです。
シンフォギアのAT天井は1500Gか、CZ5回目の確定CZかのいずれか。
CZの確率は設定1で1/285なので、どちらが天井になってもおかしくないですね。
とは言え、設定が良いなら早いところでATに当たってくれるはず!
期待しながら打ち始めましょう!

何度か前兆ステージである「聖詠モード」に突入するも、なかなか結果に結びつかない辛い展開。
期待できそうな背景に突入したのは250Gほど回してから。

そのまま「聖詠モード」に突入し、

連続演出に発展せずにCZ当選!
あれ、連続演出に発展しない方がチャンスですか!?

シンフォギアのCZは、敵のHP10000をゼロにできればAT確定となります。
頑張ってレア役を引いてバトルを引き伸ばし…

残りHP2500であっけなく敗北。
…まだ1回ハズしただけですからね、次いきましょう!

次はさらにハマって357G。
もう何回「聖詠モード」をハズしたかわかりませんが、シンフォギアクライマックスの煽りが発生。
シンフォギアクライマックスは上位CZ突入のチャンスになるので、何とか入れたいところですが…

おぉし、クライマックスに入りました!
ここから計4回のジャッジを通せば…!

グワァァァアアアア!!
中途半端な2回目のジャッジで終了…
もしかしてこれ、先はとても長いのでは?

その直後、ハイチャンスなステージに移行し、

なんと下パネルが消灯!
この流れはまさしく、

2回目のCZ!
今度はよろしく頼みますよ…!

…が、ダメ!
残りHP2000って近いようで遠いです、はい…

CZ2回スルーしたところで、現在AT間のゲーム数は934G…
まだ600G近く回さないと天井にならないですよ…
…あれ、設定狙いしてるのに天井狙いしてません?(汗)

続くCZ3回目は248Gで当選!
今度こそ…!

奥義!

奥義ぃ!

奥義ぃぃいいい!
なんと響が出てくるまでの間に3人が奥義を炸裂!

響が出てきた時点で残りHPが1000ということは…!

それ即ち、勝利確定!!
よぉし、1200GハマりからのAT突入だぁぁあああ!(投資1800枚)
シンフォギアのATは初手で決まる…!!
シンフォギアのATは、とにかく最初のセットで何かどデカいことやらないと継続させられないイメージ。
しかし、

中リールを狙えカットインで、

GXチャンスを引き当てて、

ダブルVストックぅぅぅううううう!
…負けてるせいか、いつもよりシンフォギアが優しい感じがします。

大好きなリーチ目チャンスも、

しっかりとリーチ目を決めてボーナスゲット!

セットもどんどん継続していき…

それでも全然まくれないのがシンフォギアです(涙
残念ながら11セット、1000枚ちょっとで実践終了です。
まとめ
それでは、今日の実践結果です。
- 投資 1800枚
- 回収 1055枚
- 結果 745枚のマイナス
ATの怒涛の追い上げは勢いがあり、6.5号機の破壊力を感じましたね。
ただATまでのプロセスは非常に厳しく、当初の設定狙いからかけ離れた感じになってしまいました。
これからは、AT終了から打ち始めるのは控えようと思います…
それでは、次の実践でお会いしましょう!