この記事では、ボンバスティックカジノのおすすめスロットを8つ紹介しています!
「スロットで遊びたいけど何を選んだらいいのかわからない・・・」という人はぜひご覧ください。
また、紹介したスロットの打ち方のコツとして、ワンポイントアドバイスなども紹介。
こちらもあわせてチェックしていただき、遊ぶときにはぜひ参考にしてください!
ボンバスティックカジノのスロットおすすめ一覧
ボンバスティックカジノで遊べるおすすめのスロットを8つ厳選しました。
様々なプロバイダを集めたので、「このスロットの雰囲気好きだなー」といったものがないかもチェックしてみてください。
同じプロバイダなら他のスロットも好みに合う可能性が高いので、プロバイダ検索でゲームを絞ると、お気に入りがもっと見つかるかもしれません。
※スロット名をタップして詳細へスクロールできます。
スロット名 | プロバイダ RTP 最高配当 |
---|---|
シュガーラッシュ1000 | Pragmatic Play 96.53% 25,000倍 |
スウィート・ボナンザ | pragmatic play 96.48% 21175倍 |
トム・オブ・マッドネス | Playn’ GO 96.59% 2,000倍 |
ギガントゥーンズ | Playn’ Go 96.25% 4000倍 |
スターバースト | NETENT 96.1% 50,000倍 |
マネートレイン3 | Relax Gaming 96.10% 100,000倍 |
ザ・ケージ | nolimit city 96.05% 25,000倍 |
ダブル・レインボー | Hacksaw Gaming 96.39% 5,000倍 |
ボンバスティックカジノのおすすめスロット紹介
ボンバスティックカジノのおすすめスロットを一つずつ紹介します!
▶ Sugar Rush 1000(シュガーラッシュ1000)
ゲーム名 | Sugar Rush 1000 |
---|---|
プロバイダ | Pragmatic Play |
RTP | 96.53% |
ベットリミット | $0.2~$100 |
ボラティリティ | 高 |
タイプ | クラスター |
最大倍率 | 25,000倍 |
ボーナス購入 | 〇 |
遊び方・攻略のポイントを見る
シュガーラッシュの配当の基本
シュガーラッシュ1000は、クラスタータイプと呼ばれるスロットで、ペイラインはなく、同じシンボルが5つ以上隣り合っていれば配当が発生します。
マッチしたシンボルは消滅して、さらに上から新しいものが降ってくる連鎖タイプです。
2連鎖以上すると、マッチした位置にマルチプライヤが発生し、再びその位置でマッチすると配当が2倍、4倍、とガンガン膨れ上がっていくのが特徴です。
シュガーラッシュのボーナスステージ
SCATTER(スキャッター)シンボルが3つ以上現われるとボーナスステージに突入します。
シンボルの位置はどこでも構いません。
ボーナスステージ(フリースピンモード)に突入すると、すべてのマスに【×2】のマルチプライヤがある状態から始まり、フリースピンモードの間はマルチプライヤがリセットされることなく留まり続けます。
マルチプライヤはそれぞれのマスで最大1024倍まで育つので、うまく同じ位置でマッチが発生すればとんでもない倍率の配当になります。
ワンポイントアドバイス
シュガーラッシュ1000は、フリースピン時の爆発力が凄まじく、配当が1000倍を超えることもザラです。ただ、そのぶんフリースピン突入までの当たりは重め。
500スピン以上は回す覚悟でベット額はやや抑えめが良いでしょう。ボーナス突入までに多少沼っても、一気に取り返すポテンシャルは十分にあります。(だからこそヤメ時が難しいんですが)
小役はまずまずといったところです。
シュガラ1000はボラティリティが高いので、本気で勝ちに行くときに打つべきスロットです。ベット額稼ぎや賭け条件の消化には向いていません。
▶ Sweet Bonanza(スウィート・ボナンザ)
ゲーム名 | Sweet Bonanza |
---|---|
プロバイダ | pragmatic play |
RTP | 96.48% |
ベットリミット | $0.2~$125 |
ボラティリティ | 中〜高 |
タイプ | 5×6(カスケード) |
最大倍率 | 21175倍 |
ボーナス購入 | ◯ |
遊び方・攻略のポイントを見る
スウィート・ボナンザの配当の基本
スウィートボナンザは、カスケードリールという落ち物系スロットで、リール上に8つ以上の同じシンボル出現で配当が発生します。
アンティベット機能が搭載されており、有効にすることでSCATTER(スキャッター)シンボルのヒット率を上げることができます。
アンティベット利用時はベット額が25%増加されるので、資金に余裕があるときはぜひ使っておきたい機能です。
スウィートボナンザのボーナスステージ
SCATTERシンボルが4つ以上現われるとボーナスステージに突入します。
シンボルの位置はどこでもOKです。
ボーナスステージは10回のフリースピンから始まり、ラウンド中に3つのSCATTERシンボルが出現するたびに5回のフリースピンが追加されていきます。
さらにボーナス中は、2〜100倍のマルチプライヤーシンボルがランダムに出現し、小役の連鎖と払い出しが終了するまでリールに表示されたままになります。
1プレイ中すべての小役払い出しが終了後に、リール上に表示されたマルチプライヤーの合計倍率が追加されます。
大きいマルチプライヤー出現時は、小役の連鎖に期待しましょう。
ワンポイントアドバイス
スウィートボナンザは、ボラティリティが高いスロットですが、通常時の小役は比較的揃いやすく高めの配当も意外と出るので、資金の減りは結構緩やかです。
たまに通常時の小役連鎖のみで、大きな配当を獲得することもできますよ。
資金持ちが良い分ボーナスまでの当選は若干重めで、フリースピンに突入してもショボい配当で終わることも多いです。
なので、SCATTER確率がアップするアンティベット機能はできるだけ使用していきたいところです。
減りが緩やかなので、根気よく回していけば結果が付きやすい機種ですよ。
▶ Tome of Madness(トーム・オブ・マッドネス)
ゲーム名 | Tome of Madness |
---|---|
プロバイダ | Playn’ Go |
RTP | 96.59% |
ベットリミット | $0.1~$400(カジノにより異なる) |
ボラティリティ | 中 |
タイプ | 5×5(カスケード) |
最大倍率 | 2000倍 |
ボーナス購入 | ✕ |
遊び方・攻略のポイントを見る
「トム」の愛称でも呼ばれるスロットですが、このオジサンの名前がトムというわけではないらしい。。
※tome=学術書
トームオブマッドネスの配当の基本
トームオブマッドネスは、カスケードタイプの落ち物系スロットで、同じシンボルが4つ以上隣り合っていれば配当が発生します。
マッチしたシンボルは消滅して、さらに上から新しいものが降ってくる連鎖タイプで、連鎖をするたびにスペシャルWILDシンボルが出現し、高い確率で連鎖していくのが特徴です。
トームオブマッドネスのボーナスステージ①
小役が成立するごとに、ポータルと呼ばれるゲージが充電されていきます。
連鎖をしていき、42個以上のシンボルを獲得することで、最低3回のフリースピン(ボーナス)をゲットすることができます。
トームオブマッドネスのボーナスステージ②
フリーラウンド中は、WILDシンボル出現率やポータル効果が頻繁に発動するので、さらなる連鎖が期待できます。
フリースピン中に条件を達成してさらにゲージが溜まると、メガWILDシンボルのモンスターがリール上のマス4つ分に出現します。
上から下にスライドしていき、隣接するすべての小役を一掃して獲得することができます。
出現箇所はランダムなので、有効ラインが広くなる中央に出ることを祈りましょう。
ワンポイントアドバイス
トームオブマッドネスは、一度連鎖をすると継続することが頻繁に起こるので、フリースピンをゲットする機会がかなり多いです。
その分ボーナス中の配当は、基本的にそこまで高くないことが多く、一撃の破壊力で言うと若干物足りなさは否めません。
ただし、フリースピン突入率が高く、安定して資金が増えていく可能性は高いので、ライトプレイヤーでも安心して打つことができますよ。
それでも最大倍率は2000倍もあるので、コツコツ資金を稼ぎながら大きな配当をゲットする可能性もあります。
安定性が抜群のオススメのスロットです。
▶ GIGANTOONZ(ギガントゥーンズ)
ゲーム名 | GIGANTOONZ |
---|---|
プロバイダ | Playn’ Go |
RTP | 96.25% |
ベットリミット | $0.2~$100 |
ボラティリティ | 中〜高 |
タイプ | 8×8 カスケード |
最大倍率 | 4000倍 |
ボーナス購入 | ✕ |
遊び方・攻略のポイントを見る
ギガントゥーンズは、Playn’ Go の人気機種「リアクトゥーンズ」の後継機として登場しました。
エイリアンをイメージしたようなシンボルのキモ可愛さがなんともクセになり、ゲーム中はエイリアンの鳴き声も聞こえてくるといった遊び心もあります。
ギガントゥーンズの配当の基本
ギガントゥーンズは、クラスタータイプと呼ばれるスロットで、ペイラインはなく同じシンボルが6つ以上隣り合うことにより配当が発生します。
マッチしたシンボルは消滅して、基本は上から新しいものが降ってきますが、この機種にはメガシンボルという大きなものも存在します。
メガシンボルで隙間が空いたところには、メガシンボルと同じ絵柄の通常シンボルが出現するので、必然的に連鎖しやすい状況を生み出します。
ギガントゥーンズのボーナスステージ
ギガントゥーンズには、他でよくあるフリースピンがありません。
代わりに、消したシンボルの数によって溜まっていくQUANTUMETER(クォンタムメーター)というものがあります。
こちらには4段階のチャージレベルがあり、100チャージ溜まるとGIGANTOONZというトリガーが発動し、高配当に期待ができます。
ギガントゥーンズの5つのトリガー
フリースピンがないギガントゥーンズは、とにかく連鎖をさせることが高配当のカギです。
この連鎖に欠かせない5つのトリガーを解説していきます。
QUANTUM WILDS(クォンタムワイルズ)
配当のないラウンドで、5〜10個のWILDシンボルがランダムで現れることがあります。
WILDシンボルは、他にもメガシンボルを消したときにも出現します。
DISINTEGRATION(ディスインテグレーション)
クォンタムメーターが25チャージで発動するトリガーで、グリッド上のランダムに選ばれた4種類のシンボルをすべて削除します。
削除されたシンボルは、配当もメーターチャージもないので注意してください。
METAMORPHOSIS(メタモルフォシス)
クォンタムメーターが50チャージで発動するトリガーで、グリッド上のランダムに選ばれた1種類のシンボルを、別のシンボルに変換します。
RADIATION(レディエーション)
クォンタムメーターが75チャージで発動するトリガーで、0〜4個のメガシンボルと、2〜5個もWILDシンボルをランダムで追加します。
GIGANTOONZ(ギガントゥーンズ)
クォンタムメーターが100に到達で発動し、このトリガーは2ステップでのプレイになります。
まず最初は、グリッド上のメガシンボルがすべてギガントゥーンズに変化、少なくても3つは出現します。
ちなみにギガントゥーンズシンボルは、高配当に期待できるWILDシンボルです。
2ステップ目は、ギガントゥーンズが通常サイズに分割されます。
2段階で配当が出るので、ギガントゥーンズの出現数が多いほど高配当が払い出される仕組みです。
ワンポイントアドバイス
ギガントゥーンズは、とにかくクォンタムメーターをどれだけ溜められるかが勝負です。
バキバキのギャンブル台ではないものの、連鎖しない状況が続いてしまうと、いつの間にか資金がかなり減っていることもよくあるので油断大敵。
ボーナスステージがないぶん、通常時にいきなり高配当が来たりするのでヤメ時の見極めが難しい。あらかじめ損切ラインを決めて挑むのが吉です。
ボラティリティは高めなので、賭け条件の消化には向いてないでしょう。
▶ STARBURST(スターバースト)
ゲーム名 | STARBURST |
---|---|
プロバイダ | NETENT |
RTP | 96.1% |
ベットリミット | $0.1~$100 |
ボラティリティ | やや高 |
タイプ | クラシック 5リール × タテ3 |
最大倍率 | 50,000倍 |
ボーナス購入 | なし |
遊び方・攻略のポイントを見る
スターバーストの配当の基本
スターバーストは2012年にNETENT社からリリースされ、いまでも『スロットゲームの王様』と呼ばれて親しまれています。
スターバーストにはフリースピンやボーナスステージがなく、5×3のリール・10通りのペイラインという超シンプルなスロットです。
一方で、特徴的なのは、ペイライン上に左から3つ以上のシンボルが並んだ時だけでなく、右側から並んだ場合にも同様に配当があることです。
スターバーストの高配当パターン
スターバーストでは、5つあるリールのうち、WILDシンボル(虹色の星)が2,3,4リールのどこかに現れることがあります。
WILDが1つ出現すると、そのリール(タテ3つ)はすべてWILDとなり、さらに最大3スピンまでその位置のとどまります。
このWILDが複数重なることで、最終的にすべてのコンボが成立するため莫大な配当が発生します。
ワンポイントアドバイス
打ち方のアドバイスではないのですが・・・
スターバーストは好みが分かれると思います。私も初めて打ったときは、「これが大人気なの?」というのが正直な感想でした。
50000倍という高配当は魅力ですし、たしかに勝ちやすい! ですが、熱い演出やメリハリのある展開があるわけではないので、ベット額とオートプレイの回転数を決めたら、あとは動画でも見ながら気長に待つタイプのスロットといえるかもしれません。
▶ Money Train 3(マネートレイン3)
ゲーム名 | Money Train 3 |
---|---|
プロバイダ | Relax Gaming |
RTP | 96.10% |
ベットリミット | $0.1~$5 |
ボラティリティ | 超高 |
タイプ | ノーマルタイプ 5×4(最大7×4) |
最大倍率 | 100,000倍 |
ボーナス購入 | 〇 |
備考 | ー |
遊び方・攻略のポイントを見る
マネートレイン3の配当の基本
マネートレイン(通称:マネトレ)はRelax Gaming社の代表作です。
今回紹介するのは「3」ですが、マネトレ2、3、4はどれも人気なのでそれぞれ一度さわってみてどれが相性が良いか探ってみてください。
話が逸れましたが(笑)、マネトレ3の基本の盤面は5×4、ペイラインは40通りのオーソドックスなスロットです。
小役もそこそこ揃うので、コイン持ちは良い方だと言えるでしょう。
一見、普通のスロットですが、マネートレインの人気の理由はその爆発力にあります。最高倍率はなんと10万倍!日本のパチンコ・パチスロ業界で考えれば、まさに規格外のスペックです。
ボーナスゲーム
どこでも良いので、盤面に3つBONUSシンボルが揃えばボーナスステージ突入です。
また、稀に登場する枠がゴールドのフィーチャーシンボルもBONUSシンボルと同じ扱いになります。
これらを含んだBONUSステージは激アツです。
BONUSステージで活躍するフィーチャーシンボルは、それぞれ違った形でマルチプライヤを倍増させてくれます。
枠がシルバーのものは登場した直後に一回発動するだけですが、ゴールド枠のPERSISTENTと書かれたフィーチャーはスピンが回るたびに仕事をしてくれます。
このPERSISTENTは単体でもそこそこアツいのですが、2つ以上盤面に出たときの相乗効果はマジでヤバイです。
これが多くのユーザーを虜にしてる最大の理由ですね。
ワンポイントアドバイス
個人的には、マネートレインはボーナス購入一択かなと思っています。通常回しではアタリが重く300回まわしてもBONUSが揃わないことは珍しくないので、やたらと時間がかかってしまいます。
ボーナス購入は以下の4パターンがあります。
毎ラウンド発動するPERSISTENTシンボルが1つ確定でボーナスステージに突入。
確定でボーナスステージに突入。
これが通常のボーナスステージと同じ。
確定でボーナスステージに突入。
通常はシンボル確定でフリースピンが3回に戻るが、これは2回に戻る。
確定でボーナスステージに突入。
通常はシンボル確定でフリースピンが3回に戻るが、これは1回に戻る。
つまり、1回でもシンボル確定しなければ即終了。
おすすめは102倍のOriginal Feature。
Persistent Featureのコスト510倍を払っても、100倍も回収できないことはザラにあるので、それなら5倍の回数挑戦できるOriginalの方が良くね?って感じです。
いずれにしても、とんでもない爆発力を秘めているだけあって、ボーナス購入してもマイナスになることの方がぶっちゃけ圧倒的に多いです。
予算を決めて宝くじを買う感覚で一攫千金を狙うのが良いでしょう。
▶ THE CAGE(ザ・ケージ)
ゲーム名 | The Cage |
---|---|
プロバイダ | Nolimit City |
RTP | 96.05% |
ベットリミット | $0.2~$40 |
ボラティリティ | 高 |
タイプ | メガウェイズ |
最大倍率 | 25,000倍 |
ボーナス購入 | 〇 |
遊び方・攻略のポイントを見る
ザ・ケージの配当の基本
ザ・ケージは、メガウェイズと呼ばれるタイプのスロットです。このスロットのデザイン的にちょっと分かりずらいですが、7列のライン上に左詰めで3つ以上同じシンボルが揃うと配当が発生します。
※1列目から並ばなければ配当はナシ
マッチしたシンボルは消滅して、周囲のシンボルがスライドした後に新しいものが降ってきます。
マルチプライヤ
盤面上に【WILD】と書かれた拳のシンボルが登場すると、周囲のシンボルを破壊するとともに、そのラウンドの配当にかかるマルチプライヤが「×1」「×2」と増えていきます。
盤面クリア(Round House Kick)
配当が発生しない形で同じシンボルが斜めの直線状に3つ以上並ぶと、Round House Kickといって、そのラウンドを続行したまま盤面上の【WILD】以外のシンボルをすべて破壊してくれます。
これによって、さらに配当発生やボーナスステージ突入のチャンスが生まれるというわけです。
ザ・ケージのボーナスステージ
【TITLE FIGHT】のシンボルが3つ以上現われるとボーナスステージに突入します。
シンボルの位置はどこでも構いません。
ボーナスステージに突入すると、ライバルとの一騎打ちの演出が始まります。要するに、タイトルマッチっていう設定ですね。
細かい配当のルールは省略しますが、左の赤いゲージが相手の体力、右の青いゲージが自分のスタミナ(=残りのフリースピン数)です。
ライバルを次々とボコッて高配当を目指しましょう!
ワンポイントアドバイス
波はありますが、通常回しでもボーナスステージ突入はそこまで重くない印象です。早いときは50スピンほどで当たることも。
また、ボーナス購入も68倍、198倍、279倍、498倍の4パターンからコストを選べるので選択肢としては十分にアリです。
オススメは68倍か198倍。高コストのものは不発だったときにめっちゃ腹立つのであまりおすすめしません(笑)
ボーナス購入はプラスになるときとマイナスになるときの差がそこそこ大きいので、予算と相談しつつ、4~6回ほどボーナス購入してその間に1回でも大きく跳ねれば・・・くらいのつもりでベット額を調整するのが良いでしょう。
▶ Double Rainbow(ダブル・レインボー)
ゲーム名 | double rainbow |
---|---|
プロバイダ | Hacksaw Gaming |
RTP | 96.39% |
ベットリミット | $0.1~$100 |
ボラティリティ | 中 |
タイプ | クラスター |
最大倍率 | 5,000倍 |
ボーナス購入 | ◯ |
遊び方・攻略のポイントを見る
ダブル・レインボーは、名前のとおり虹をテーマにしたスロットです。
7つあるリールはレインボーリールと呼ばれ、それぞれの虹の色があります。
とにかくこの可愛らしい見た目に癒やされそうですよね。
ダブル・レインボーの配当の基本
ダブル・レインボーは、クラスタータイプと呼ばれるスロットで、同じシンボルが5つ以上隣り合っていれば配当が発生する仕様です。
成立したシンボルは消滅して、さらに上から新しいものが降ってくる連鎖タイプとなります。
ダブル・レインボーのボーナスステージ①
リール上に雲出現でそのリールはレインボー化し、2〜250倍のマルチプライヤー+1回のフリースピンを獲得することができます。
また、ダブルレインボーは出現すると、有効済のマルチプライヤーに2〜250倍を追加+3回のフリースピンをゲットすることができます。
またフリースピン中は、通常時には出ないWILDシンボルが出現するようになるので、連鎖率も高くなりますよ。
ダブル・レインボーのボーナスステージ②
フリースピン中にすべてのリールがレインボー化すると、フルレインボーフィーチャーが発動し、全リールのマルチプライヤーが2〜10倍いずれかで乗算+5回のフリースピンが追加されます。
フルレインボーフィーチャー中も、マルチプライヤーとフリースピンがドンドン追加されていくので、長いボーナスと連鎖で大量出玉が期待できますよ!
ワンポイントアドバイス
ダブル・レインボーは、とにかくフルレインボーフィーチャー時の爆発力が別格で、配当が1000倍以上になることも普通にあるでしょう。
ただ、フルレインボーフィーチャーまでの道のりはかなり遠く、達成前に途切れてしまうことがほとんどです。
通常の小役1回だけではコインは減る一方なので、どれだけ雲出現からのフリースピンで出玉を増やしていくかがポイントとなります。
短時間勝負には向いていないので、勝負するときは数百回まわす覚悟で挑みましょう。
中ボラティリティらしく増えては減るを繰り返しますが、大逆転や大勝ちも夢ではないポテンシャルを持っています。
2種類のボーナス購入もできるので、余裕がある場合は買うのも一つの手ですよ。
ボンバスティックカジノでスロットを遊ぶのは最適?
いきなり結論から言うと、
ボンバスティックカジノはスロットでのプレイに最適です!
その理由はこちら。
各項目について解説します。
他にもスロットに最適なオンラインカジノがあります。
スロットに興味がある人は、下の記事もぜひご覧ください!
スロット数は4,000以上もあり豊富
ボンバスティックカジノのスロット数は4,000以上もあります。
数が多すぎて好みのスロットが探しにくいのでは?という心配も無用。
フィルター検索機能が優れており、スロットの特徴やボラリティなどを絞り込んで検索もできます。
遊びたいスロットが決まっていたら、特定のスロット名やプロバイダを指定して検索ボックスに入力すれば、すぐに見つかりますよ。
スロット関連のボーナス・プロモが豊富
ボンバスティックはスロット関連のボーナス・プロモーションやトーナメントが随時開催されています。
例えば、
- 初回入金~4回目の入金で合計30,000USDT+100回分のフリースピン
- 期間限定スロットトーナメント
など。
トーナメントは期間限定ではありますが、いつも何かのトーナメントは開催されています。
トーナメントは『通常の勝利金+トーナメントの賞金』を獲得できるチャンスなので、スロットプレイヤーはチェックしておきたいところ。
Pragmatic Playのスロットは頻繁にトーナメントが開催されていますし、その他のプロバイダのトーナメントもありますよ。
スロットへのベットはVIP昇格に有利
ボンバスティックは、スロットにベットすると効率的にVIP昇格できるという特徴もあります。
リアルマネーでベットして多くBMSを集めるとランクアップできるのですが、
- スロットへ10USDTベット→1BMS獲得
- ライブカジノへ20USDTベット→1BMS獲得
といったように、スロットにベットしたほうが効率的にBMSが貯まります。
ボンバスティックはVIPの条件が良いから、実はハイローラーにも向いているんじゃないか?
高額で遊びたいハイローラーの人は、無理にスロットにこだわる必要はありません。
高額ベットしやすいライブカジノで遊びながらスロットでも遊ぶ、といった使い方もアリです。
ハイローラーとは
オンラインカジノ業界におけるハイローラーとは、簡単に言えばものすごくお金持ち・大金をベットする人のことです。
明確な金額の決まりはありませんが、ひと月にカジノにつぎ込める資金が数百万円以上であればハイローラーと言えるでしょう。
それと比較して、ハイローラーというほどではないけれど、そこそこ高額な資金がある人をミドルローラーと呼んだりもします。
予算が大きい人ほど、ちょっとしたカジノのスペックの違いが大きな結果の違いに結び付くので、ハイローラーほど遊ぶカジノは慎重に選ぶべきです。
ボーナスの賭け条件消化にもスロットが有利
ボンバスティックでボーナスを受け取った後には、賭け条件を消化しないと出金できません。
たとえば、ウェルカムオファーの賭け条件はボーナス額×35倍とベットすること。
これがスロットでのプレイなら消化率100%ですが、消化率10%のテーブルゲームばかりプレイしていたら、なかなか賭け条件を消化できません。
こういった面でもボンバスティックはスロットでのプレイに向いています。
賭け条件の反映率(消化率)とは
賭け条件消化率とは、ベット額の何パーセントが賭け条件を消化するための金額として認められるかの割合です。
例えば、消化率が20%のゲームの場合、100ドルをベットしても、賭け条件としては20ドル分しか消化できません。
- 基本的にスロットゲームの消化率はどのオンカジでも100%。
- ライブカジノ・スポーツベットは10~100%とカジノによってバラつきがあります。
そのため、特にライブカジノやスポーツベットをメインで遊ぶ人がボーナスを利用するときは、
『賭け条件〇倍』といった倍率だけでなく、各ゲームに設定された賭け条件の反映率も重要になります。
賭け条件の消化率は同じのオンラインカジノでも利用するボーナスによって異なる場合があるので注意が必要です。
やっぱり利用規約はしっかり目を通さないといけないな。
ボーナスの賭け条件消化率
スロット スクラッチカード ケノ | 100% |
---|---|
テーブルゲーム ビデオポーカー その他のゲーム | 10% |
プログレッシブジャックポットの付きのスロット その他対象外のゲームあり | 0% |
※ただし賭け条件消化の対象外になっているスロットも多数あるので、利用規約をよくご覧ください。
ボンバスティックはスロットで遊ぶのに最適だということは良く分かった!
ボンバスティックのおすすめスロット まとめ
ボンバスティックはスロットでのプレイに最適なオンラインカジノです。
この記事で紹介したスロットをはじめ、おすすめは他にもたくさんあるので、高機能なフィルター検索機能を使ってお気に入りを見つけてみてください。
また、ボンバスティックはVIPプログラムが充実していることも特徴なので、高ランクのVIPを目指せるハイローラーの人にも最適。
たしかに効率的にVIP昇格条件のBMSが貯まるのはスロットですが、一気に高額ベットできるのはライブカジノです。
そのため、ハイローラーは無理にスロットにこだわらず、ライブカジノを含めた様々なゲームで遊ぶのもよいでしょう。